運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

第一に、電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構認証業務に関する法律について、地方公共団体情報システム機構が、署名利用者同意がある場合において、署名検証者等の求めに応じて提供する特定署名用電子証明書記録情報の中から当該署名利用者の性別に関する情報を除くこととしております。  

後藤祐一

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

昨日の委員会でも聞かれていましたけれども、今、地元の愛知で知事のリコールに関わって大変大きな問題が起きていて、知事解職請求のために去年八月から十一月までに署名活動が行われていて、四十三万五千件の署名提出をされて、八割以上、三十六万筆余りが不正なものだった、偽造署名等だったと、こういうことなんです。  

斎藤嘉隆

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

まず最初に、大臣にお聞きをしたいと思うんですが、東京オリンピック・パラリンピックに対して、外国人選手が、選手村でエシカル五輪を目指すということで、ケージフリーの卵、あるいは妊娠ストールを使わない豚肉を提供してほしい、そういう署名等を行っているということを御存じでしょうか。

串田誠一

2020-04-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第8号

本当に困っていますので、こうした署名等もし連絡が来たら、是非受け取って話を聞いてあげてください。お願いをいたします。  次です。次にお伺いしたいのは、例えば、コロナに感染をした、そうした方々がペットを飼っている可能性が多々あるというふうに思います。それについてお伺いをいたします。  

塩村あやか

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

これに基づきまして、電子署名等のデジタル的な手法本人確認を行うことになるわけですが、例えば申請データ電子署名を行うことによりますと、その申請データ本人により作成されたのか、そして真正なものなのかということを確認することができるわけでございまして、成り済ましや改ざん対策を講じることが可能となっております。  

時澤忠

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

具体的には、行政手続書面で行う際に求められます押印等につきまして、オンライン手続を行う際には電子署名等のデジタル的な手法で代替することとする規定を設けておるところでございます。  この法案によりまして行政手続デジタル化が進むことで、行政手続における印鑑等につきましてもデジタル的な手法への代替が進んでいくというふうに考えております。

時澤忠

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

また、オンライン申請を行う際に、手続に応じて申請データ電子署名等を付与することなどによって、成り済ましや改ざん対策を講じなければならないと思います。  そのように、個人情報の扱いに関して十分に配慮して、安全性及び信頼性を確保して、そして、なおかつ行政手続利便性を向上させる。難しそうに見えますが、これはセットだと思っています。  

平井卓也

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

なお、この書面その他の厚生労働省令で定める方法につきましては、この具体の方法でございますけれども、労働政策審議会建議におきまして、職務記述書等署名等する形で職務内容及び制度適用についての同意を得なければならないこととし、これにより希望しない労働者制度が適用されないようにすることが適当とされておりますので、これを踏まえまして労働政策審議会で検討することになりますけれども、今おっしゃられましたような

山越敬一

2018-06-08 第196回国会 衆議院 法務委員会 第19号

これに対しまして、例えば、パソコン等で作成した文書遺言者住所を自書して、これに署名押印すれば自筆証書遺言としての要件を満たすことといたしますと、例えば、遺言者親族等が自己に有利な遺言書の原案をパソコン等で作成して、その書面遺言者署名等の記載を求めるということになりまして、遺言者の真意に基づかない遺言書が作成される危険性が高まるものと考えられます。  

小野瀬厚

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

それから、今言った緑ケ丘の保育園の件でありますが、このことについては、今その落下した物質等がどのような事態であったかということが米側で調査中と把握をしておりますが、いずれにしても、御父兄の皆さんからかなりの署名等防衛省もいただいております。私どもとして今後ともしっかりこの問題は注視していきたいと思っております。

小野寺五典

2017-06-01 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

そして、インドに対しては、従来からNPTへの加盟あるいはCTBTへの署名等これはずっと働きかけていたわけですが、インドは独自の判断でNPTには加盟してこなかった、こうした現実が続きました。その中にあって、このNSGグループにおいて、インドの原子力の平和利用に関してどのように協力をするのか、こういった議論が行われ、我が国もこの四十五か国の一つとしてこの議論に参加をしてきたわけです。  

岸田文雄